公開シンポジウム<財団設立30周年記念>
未来 ~わたしたちにできること~

- 【プロローグ】「今の延長なのか、それとも…」 [PDF:969 KB]
原島 博 先生(東京大学名誉教授) - 【基調講演】「第三の大転換か?」 [PDF:1 MB]
姜 尚中 先生(東京大学名誉教授) - 【基調講演】「新しい自然観を」 [PDF:981 KB]
落合 陽一 先生(メディアアーティスト 筑波大学准教授) - 【パネルディスカッション】 [PDF:1 MB]
姜 尚中 先生
落合 陽一 先生
原島 博 先生
司会:渡邊 あゆみ 氏
財団30周年記念誌
公開シンポジウム『これからの家族を考える』シリーズ(第3回)
かわる家族 かわらぬ家族

- 【プロローグ】「改めて家族を考える」 [PDF:632 KB]
原島 博 先生(東京大学名誉教授) - 【基調講演】「家(いえ)から連(れん)へ」 [PDF:1 MB]
田中 優子 先生(法政大学総長・江戸文化研究者) - パネルトーク [PDF:779 KB]
パネリスト:
田中 優子 先生
橋谷 能理子 先生
原島 博 先生
公開シンポジウム『これからの家族を考える』シリーズ(第2回)
進化しているのか 家族

- 【プロローグ】「家族とは何なのか?」 [PDF:488 KB]
原島 博 先生(東京大学名誉教授) - 【基調講演】「人間家族の由来と未来 ー ゴリラからAIまで」 [PDF:677 KB]
山極 寿一 先生(京都大学総長・霊長類学者・人類学者) - パネルトーク [PDF:890 KB]
パネリスト:
山極 寿一 先生
大橋 未歩 先生
原島 博 先生
公開シンポジウム『これからの家族を考える』シリーズ(第1回)
しがらみ と きずな

- 【問題提起】「なぜ今、家族なのか?」 [PDF:451 KB]
原島 博 先生(東京大学名誉教授) - 【基調講演】「宿命としての家族」 [PDF:802 KB]
山田 太一 先生(脚本家・小説家) - パネルトーク [PDF:1 MB]
パネリスト:
山田 太一 先生
須磨 佳津江 先生(キャスター・ジャーナリスト)
原島 博 先生
公開シンポジウム『美しい生き方を考える』シリーズ(第3回)
心豊かに生きる

- 【基調講演】「心豊かに生きるための心構え」 [PDF:935 KB]
鷲田 清一 先生 (哲学者、前大阪大学総長) - パネルトーク [PDF:2 MB]
パネリスト:
鷲田 清一 先生
小池 一子 先生(クリエイティブ・ディレクター 武蔵野美術大学名誉教授)
原島 博 先生(東京大学名誉教授 )
公開シンポジウム『美しい生き方を考える』シリーズ(第2回)
自然・人・文化のつながりの中で生きる

- 【プロローグ】「シンポジウムの意図するもの ~つながりの大切さ~」 [PDF:806 KB]
原島 博 先生(東京大学名誉教授) - 【基調講演】「つながりを活かす街づくり ~建築からみた人と文化のつながり~」 [PDF:1 MB]
内藤 廣 先生(建築家・東京大学名誉教授) - パネルトーク [PDF:1 MB]
パネリスト:
牧 大介 先生(株式会社トビムシ取締役 小村力研究所長)
織作 峰子 先生(写真家)
内藤 廣 先生
公開シンポジウム『美しい生き方を考える』シリーズ(第1回)
未来につなぐライフスタイル

- 【プロローグ】「美しいくらしをもとめて」 [PDF:2 MB]
小池 一子 (こいけ かずこ)先生
クリエイティブ・ディレクター、武蔵野美術大学名誉教授、
花王芸術・科学財団美術分野選考委員 - 【講演1】「自然のすごさをかしこく活かす」 [PDF:2 MB]
石田 秀輝(いしだ ひでき)先生 東北大学大学院教授 - 【講演2】「芸術の持つ力」 [PDF:2 MB]
やなぎ みわ 先生 美術作家 - パネルトーク [PDF:2 MB]
パネリスト:
小池 一子 先生
石田 秀輝 先生
やなぎ みわ 先生
財団15周年記念誌

公開シンポジウム『顔と文化』シリーズ(第3回)
心を映す顔

- 【基調講演】心を映す顔 [PDF:584 KB]
原島 博(はらしま ひろし)先生
東京大学大学院情報学環・学際情報学府 教授・同工学部電子情報工学科兼担 - 【講演1】顔を見る心 その発達 [PDF:2 MB]
山口 真美(やまぐち まさみ)先生
中央大学文学部心理学研究室 教授 - 【講演2】顔は心の鏡である [PDF:2 MB]
茂木 健一郎(もぎ けんいちろう)先生
ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー - 全体パネルトーク [PDF:1 MB]
パネリスト:
原島 博 先生
山口 真美 先生
茂木 健一郎 先生
司会:
頼近 美津子 氏
公開シンポジウム『顔と文化』シリーズ(第2回)
表現される顔

- 【基調講演】表現される顔 [PDF:3 MB]
原島 博(はらしま ひろし)先生
東京大学大学院情報学環・学際情報学府 教授・同工学部電子情報工学科兼担 - 【講演1】顔には魅力がいっぱい 顔に映る社会 [PDF:4 MB]
田沼 武能(たぬま たけよし)先生
写真家・東京工芸大学芸術学部写真学科 名誉教授 - 【講演2】ほとけの顔もなんとやら~仏像のお顔のはなし~ [PDF:5 MB]
籔内 佐斗司(やぶうち さとし)先生
彫刻家・東京藝術大学大学院美術研究科 文化財保存学 教授 - 【講演3】ゼロ“0”の顔 [PDF:2 MB]
三林 京子(みつばやし きょうこ)先生
女優・落語家・大阪芸術大学短期大学部広報科 専任教授 - 全体パネルトーク [PDF:4 MB]
パネリスト:
原島 博 先生
田沼 武能 先生
籔内 佐斗司 先生
三林 京子 先生
司会:
頼近 美津子 氏
公開シンポジウム『顔と文化』シリーズ(第1回)
進化し続ける顔

- 【基調講演】進化し続ける顔 [PDF:157 KB]
原島 博(はらしま ひろし)先生
東京大学工学部電子情報工学科 教授、日本顔学会 会長 - 【講演1】顔からさぐる私たちの由来~好きでこういう顔をしているわけではない~ [PDF:331 KB]
馬場 悠男(ばば ひさお)先生
国立科学博物館人類研究部 部長、東京大学大学院理学系研究科 教授 - 【講演2】サルの顔からヒトの顔へ~男と女が顔から読みとるもの~ [PDF:238 KB]
長谷川 眞理子(はせがわ まりこ)先生
総合研究大学院大学 教授 - 【講演3】ロボットの顔 [PDF:295 KB]
石黒 浩(いしぐろ ひろし)先生
大阪大学大学院 工学研究科 知能・機能創成工学専攻 教授 - 全体パネルディスカッション [PDF:163 KB]
パネリスト:
原島 博 先生
馬場 悠男 先生
長谷川 眞理子 先生
石黒 浩 先生
コーディネーター:
頼近 美津子 氏
文理融合シンポジウム
社会の中の睡眠

- 1.社会の進化と睡眠 類人猿の眠りと人の眠り [PDF:255 KB]
山極 寿一(京都大学大学院理学研究科教授) - 2.社会と夢 夢の社会・文化的背景 [PDF:178 KB]
堀 忠雄(広島大学総合科学部教授) - 3.睡眠障害と社会 生活スタイルの都市型化と睡眠障害 [PDF:252 KB]
井上 雄一(順天堂大学医学部精神医学講座講師) - 4.生活と睡眠 睡眠健康増進のための現代生活 [PDF:227 KB]
白川 修一郎(国立精神・神経センター精神保健研究所室長) - 5.全体ディスカッション [PDF:111 KB]