No.1 | |
---|---|
団体名 | カスヤの森現代美術館 |
企画名称 | 若江 漢字展 《キリスト教絵画の試み》 |
部門 | 絵画 |
開催時期 | 12/4/1~6/10 |
開催場所 | カスヤの森現代美術館 |
No.2 | |
---|---|
団体名 | 兵庫県立歴史博物館 |
企画名称 | 特別展「国宝・鶴林寺太子堂 ―祈りと美―(仮称)」 |
部門 | 絵画 |
開催時期 | 12/4/14~6/3 |
開催場所 | 兵庫県立歴史博物館 |
No.3 | |
---|---|
団体名 | MOVING実行委員会 |
企画名称 | MOVING 2012 |
部門 | 映像 |
開催時期 | 12/4/20~5/13 |
開催場所 | 京都芸術センター他 |
No.4 | |
---|---|
団体名 | 浦添市美術館 |
企画名称 | 時の眼 ―沖縄・復帰40年の軌跡 比嘉豊光・山城博明写真展 |
部門 | 写真 |
開催時期 | 12/5/15~5/27 |
開催場所 | 浦添市美術館 |
No.5 | |
---|---|
団体名 | (財)札幌市芸術文化財団 |
企画名称 | 立体力~仏像から人形、フィギュアまで~ |
部門 | 彫刻 |
開催時期 | 12/6/2~7/8 |
開催場所 | 札幌芸術の森美術館 |
No.6 | |
---|---|
団体名 | 富山県立近代美術館 |
企画名称 | 第10回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2012 |
部門 | デザイン |
開催時期 | 12/6/9~9/3 |
開催場所 | 富山県立近代美術館 |
No.7 | |
---|---|
団体名 | (独)国立美術館 東京国立近代美術館 |
企画名称 | 吉川霊華展 |
部門 | 日本画 |
開催時期 | 12/6/12~7/29 |
開催場所 | 東京国立近代美術館 |
No.8 | |
---|---|
団体名 | 水と土の芸術祭実行委員会 |
企画名称 | 開港都市にいがた 水と土の芸術祭2012 |
部門 | インスタレーション |
開催時期 | 12/7/14~12/24 |
開催場所 | 新潟市内の全域 |
No.9 | |
---|---|
団体名 | (財)広島市未来都市創造財団 |
企画名称 | ス・ドホ展 |
部門 | インスタレーション |
開催時期 | 12/8/4~10/21 |
開催場所 | 広島市現代美術館 |
No.10 | |
---|---|
団体名 | 武蔵野美術大学共通彫塑研究室 |
企画名称 | 鉄と人 鈴木久雄・多和圭三展 –彫刻の領域2– |
部門 | 彫刻 |
開催時期 | 12/6/2~8/5 |
開催場所 | 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館 |
No.11 | |
---|---|
団体名 | (財)熊本市美術文化振興財団 |
企画名称 | 生きる場所 ボーダーレスの空へ |
部門 | 彫刻・インスタレーション・映像 |
開催時期 | 12/9/29~12/9 |
開催場所 | 熊本市現代美術館 |
No.12 | |
---|---|
団体名 | 大分県立芸術会館 |
企画名称 | 竹工芸の継承・革新 -早川尚古齋・田邊竹雲齋・飯塚琅玗齋・生野祥雲齋- |
部門 | 竹工芸 |
開催時期 | 12/9/12~10/7 |
開催場所 | 大分県立芸術会館 |
No.13 | |
---|---|
団体名 | (公財)せたがや文化財団(世田谷美術館) |
企画名称 | 対話する時間 ―世田谷美術館コレクションによる現代美術作品展(仮称) |
部門 | 絵画・彫刻 |
開催時期 | 12/9/15~11/11 |
開催場所 | 世田谷美術館 |
No.14 | |
---|---|
団体名 | 2121 DESIGN SIGHT株式会社 |
企画名称 | 「田中一光とデザインの前後左右」展 |
部門 | デザイン |
開催時期 | 12/9/21~13/1/20 |
開催場所 | 21_21DESIGN SIGHT |
No.15 | |
---|---|
団体名 | 練馬区立美術館 |
企画名称 | 棚田康司展(仮称) |
部門 | 彫刻 |
開催時期 | 12/9/16~11/25 |
開催場所 | 練馬区立美術館 |
No.16 | |
---|---|
団体名 | (特非)アーツイニシアティヴ トウキョウ〔AIT/エイト〕 |
企画名称 | バッカーズ/エイト レジデンス・プログラム 招聘アーティスト10名による展覧会「Home Again」(仮) |
部門 | 絵画・彫刻・インスタレーション |
開催時期 | 12/9~11月 |
開催場所 | 原美術館 |
No.17 | |
---|---|
団体名 | (特非)エナジーフィールド |
企画名称 | ”BIWAKOビエンナーレ2012 御伽草子?Fairy Tale? |
部門 | 絵画、彫刻、インスタレーション |
開催時期 | 12/9/15~11/4 |
開催場所 | 滋賀県近江八幡市・東近江市 |
No.18 | |
---|---|
団体名 | 漆・うるわしの饗宴展実行委員会 |
企画名称 | 漆・うるわしの饗宴展 -世界の女性作家による漆表現の現在― |
部門 | 絵画・彫刻・漆芸作品 |
開催時期 | 12/9/14~11/25 |
開催場所 | 東京・京都・福島 |
No.19 | |
---|---|
団体名 | 横浜市民ギャラリー(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団) |
企画名称 | ニューアート展NEXT 2012 動く絵、描かれる時間 <Phantasmagoria>(仮称) |
部門 | 映像インスタレーション |
開催時期 | 12/9~10月 |
開催場所 | 横浜市民ギャラリー |
No.20 | |
---|---|
団体名 | (社)日本版画協会国際交流部 Prints Tokyo2012 |
企画名称 | Prints Tokyo2012 -International Prints Exhibition Tokyo 2012- |
部門 | 版画 |
開催時期 | 12/10/5~10/19 |
開催場所 | 東京都美術館 |
No.21 | |
---|---|
団体名 | (財)水戸市芸術振興財団 |
企画名称 | 「記憶と記録―3.11とアーティスト」(仮) |
部門 | 写真、映像、文字、インスタレーションなど |
開催時期 | 12/10/6~12/10 |
開催場所 | 水戸芸術館 |
No.22 | |
---|---|
団体名 | Yanagi & Associates |
企画名称 | 百島芸術研究所開館企画 柳幸典「Wandering Mickey」展、「半農半芸+ちょっと漁」展 |
部門 | インスタレーション・現代美術 |
開催時期 | 12/11/1~11/30 |
開催場所 | 広島県尾道市百島 旧百島中学校校舎等 |
No.23 | |
---|---|
団体名 | (公財)伊丹市文化振興財団 |
企画名称 | 鬼海弘雄写真展 東京ポートレイト(仮称) |
部門 | 写真 |
開催時期 | 12/11/10~12/24 |
開催場所 | 伊丹市立美術館 |
No.24 | |
---|---|
団体名 | 石川県九谷焼美術館 |
企画名称 | 開館10周年記念特別展 「雪 古九谷」展 |
部門 | 工芸品 |
開催時期 | 12/11/10~13/2/10 |
開催場所 | 石川県九谷焼美術館 |
No.25 | |
---|---|
団体名 | 和歌山県立近代美術館 |
企画名称 | 謄写版の冒険 卓上印刷器からはじまったアートの旅(仮) |
部門 | 版画 |
開催時期 | 13/2/9~3/24 |
開催場所 | 和歌山県立近代美術館 |
No.26 | |
---|---|
団体名 | 高松市(高松市美術館) |
企画名称 | It’s a Small World 小さな世界へようこそ!(仮称) |
部門 | 絵画・版画・インスタレーション |
開催時期 | 13/2/9~3/24 |
開催場所 | 高松市美術館 |
決定件数:26件 助成決定金額:1,850万円
No.1 | |
---|---|
団体名 | 芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカ |
企画名称 | オーケストラ・ニッポニカ 第21回演奏会、第22回演奏会 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 12/4/30、9/2 |
開催場所 | 紀尾井ホール他 |
No.2 | |
---|---|
団体名 | (有)バッハ・コレギウム・ジャパン |
企画名称 | バッハ・コレギウム・ジャパン ヨーロッパ公演2012 |
部門 | 合唱・オーケストラ |
開催時期 | 12/5/15~6/8 |
開催場所 | ドイツ・スペイン・フランス他 |
No.3 | |
---|---|
団体名 | 伶楽舎 |
企画名称 | 伶楽舎 雅楽コンサート no.25 |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 12/5/27 |
開催場所 | 四谷区民ホール |
No.4 | |
---|---|
団体名 | クヮトロ ピアチェーリ |
企画名称 | 定期演奏会(第12回・第13回) |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 12/6/11、10/26 |
開催場所 | 王子ホール |
No.5 | |
---|---|
団体名 | (特非)関西フィルハーモニー管弦楽団 |
企画名称 | 第239回定期演奏会 飯守泰次郎&関西フィルのオペラ演奏会形式上演シリーズ第12回 ~ 飯守泰次郎のワーグナー「ワルキューレ」第3幕 ~ |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 12/6/14 |
開催場所 | ザ・シンフォニーホール |
No.6 | |
---|---|
団体名 | 東京オペラ・プロデュース |
企画名称 | 第90回定期公演 オペラ「エロディアード」 日本初演 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 12/6/23~6/24 |
開催場所 | 新国立劇場 |
No.7 | |
---|---|
団体名 | 東京シンフォニエッタ |
企画名称 | 第31回定期演奏会 フランスの現在、第32回定期演奏会 西村朗特集 |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 12/7/6、10/13 |
開催場所 | サントリーホール、東京文化会館 |
No.8 | |
---|---|
団体名 | 日本現代箏曲研究会 |
企画名称 | 邦楽展 vol.24 Koto Collection Today ~二重の色彩3~ |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 12/7/11 |
開催場所 | すみだトリフォニーホール |
No.9 | |
---|---|
団体名 | (財)住友生命社会福祉事業団 |
企画名称 | 新・音楽の未来への旅シリーズ2012 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 12/7/14、13/2/2 |
開催場所 | いずみホール |
No.10 | |
---|---|
団体名 | (公財)ジェスク音楽文化振興会 |
企画名称 | 第33回霧島国際音楽祭 2012 |
部門 | 音楽祭・普及育成 |
開催時期 | 12/7/18~8/5 |
開催場所 | みやまコンセール他 |
No.11 | |
---|---|
団体名 | (公財)パシフィック・ミュージック・フェスティバル組織委員会 |
企画名称 | PMF2012 PMFオーケストラ演奏会 |
部門 | オーケストラ・音楽祭・普及育成 |
開催時期 | 12/7/20~7/21 |
開催場所 | 札幌コンサートホールkitara |
No.12 | |
---|---|
団体名 | (公財)関信越音楽協会 |
企画名称 | 第33回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル |
部門 | 音楽祭 |
開催時期 | 12/8/17~8/30 |
開催場所 | 草津音楽の森国際コンサートホール |
No.13 | |
---|---|
団体名 | 二期会四国支部 |
企画名称 | 第38回二期会オペラ公演 歌劇「秘密の結婚」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 12/8/18~19 |
開催場所 | アルファあなぶきホール |
No.14 | |
---|---|
団体名 | (公財)東京都交響楽団 |
企画名称 | 第739、740回定期演奏会 <日本管弦楽の名曲とその源流シリーズ>第15回、16回 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 12/8/28、9/3 |
開催場所 | サントリーホール・東京文化会館 |
No.15 | |
---|---|
団体名 | 首都オペラ |
企画名称 | 第21回公演「カルメン」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 12/9/1~9/2 |
開催場所 | 神奈川県民ホール |
No.16 | |
---|---|
団体名 | ヴォクスマーナ |
企画名称 | 第27回定期演奏会・第28回定期演奏会 |
部門 | |
開催時期 | 12/9/5、13/3月 |
開催場所 | 東京文化会館 |
No.17 | |
---|---|
団体名 | (有)オペラシアターこんにゃく座 |
企画名称 | オペラ『森は生きている』新演出 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 12/9/6~9/17 |
開催場所 | 俳優座劇場 |
No.18 | |
---|---|
団体名 | (財)日本オペラ振興会 |
企画名称 | 藤原歌劇団公演 オペラ「夢遊病の女」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 12/9/8~9/9 |
開催場所 | 新国立劇場 |
No.19 | |
---|---|
団体名 | 仙台オペラ協会 |
企画名称 | 2012仙台オペラ協会 第37回公演「ドン・ジョヴァンニ」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 12/9/8~9/9 |
開催場所 | 東京エレクトロンホール宮城 |
No.20 | |
---|---|
団体名 | (公財)東京二期会 |
企画名称 | 東京二期会オペラ劇場 R.ワーグナー作曲「パルジファル」舞台神聖祭典劇全3幕字幕付言語上演 《二期会創立60周年記念公演》 バルセロナ・リセウ大劇場/チューリッヒ歌劇場との共同制作 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 12/9/13、15~17 |
開催場所 | 東京文化会館 |
No.21 | |
---|---|
団体名 | 公益社団法人 広島交響楽協会 |
企画名称 | 広島交響楽団 第322回定期演奏会 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 12/9/14 |
開催場所 | 広島市文化交流会館 |
No.22 | |
---|---|
団体名 | (財)愛知県文化振興事業団 |
企画名称 | 愛知県文化振興事業団プロデュースオペラ「ランメルモールのルチア」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 12/9/15~9/17 |
開催場所 | 愛知県芸術劇場 |
No.23 | |
---|---|
団体名 | 廣瀨量平作品連続演奏会実行委員会 |
企画名称 | 廣瀨量平作品連続演奏会Ⅲ |
部門 | 室内楽・普及育成 |
開催時期 | 12/9/25 |
開催場所 | けやきホール |
No.24 | |
---|---|
団体名 | 北海道二期会 |
企画名称 | さっぽろオペラ祭2012・北海道二期会平成24年度オペラ公演 J.シュトラウスⅡ作曲 喜歌劇「こうもり」全2幕(訳詞上演) |
部門 | オペラ |
開催時期 | 12/10/5~10/6 |
開催場所 | 札幌市教育文化会館 |
No.25 | |
---|---|
団体名 | (財)静岡市文化振興財団 静岡音楽館AOI |
企画名称 | クロード・ドラングル サクソフォン・ライブⅡ“Next” |
部門 | 創作 |
開催時期 | 12/10/13 |
開催場所 | 静岡音楽館AOI |
No.26 | |
---|---|
団体名 | オーケストラ・プロジェクト |
企画名称 | オーケストラ・プロジェクト2012 日本の交響楽100年 ~未来へ紡ぐ~ |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 12/10/16 |
開催場所 | 東京オペラシティ |
No.27 | |
---|---|
団体名 | 現代音楽プロジェクト |
企画名称 | 東アジアの現代音楽祭 2012 in ヒロシマ |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 12/10/19~20 |
開催場所 | アステールプラザ |
No.28 | |
---|---|
団体名 | 大阪音楽大学 ザ・カレッジ・オペラハウス |
企画名称 | 第49回オペラ公演 20世紀オペラ・シリーズ 「イル・カンピエッロ」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 12/10/26、10/28 |
開催場所 | ザ・カレッジ・オペラハウス |
No.29 | |
---|---|
団体名 | (社)日本作曲家協議会 |
企画名称 | アジア音楽祭2012 JFC設立50周年/日中国交正常化40周年記念 |
部門 | 音楽祭 |
開催時期 | 12/10/30~10/31,11/2 |
開催場所 | 文京シビック、旧奏楽堂 |
No.30 | |
---|---|
団体名 | (一社)関西二期会 |
企画名称 | 第77回オペラ公演 『コジ・ファン・トゥッテ』 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 12/11/10~11/11 |
開催場所 | 尼﨑・アルカイックホール |
No.31 | |
---|---|
団体名 | (公財)ニッセイ文化振興財団 |
企画名称 | 日生劇場開場50周年記念公演/NISSAY OPERA 2012 / 青少年のための「日生劇場オペラ教室」オペラ「フィガロの結婚」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 12/11/20~11/24 |
開催場所 | 日生劇場 |
No.32 | |
---|---|
団体名 | (公財)びわ湖ホール |
企画名称 | 沼尻竜典オペラセレクション 「コジ・ファン・トゥッテ」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 12/11/30、12/2 |
開催場所 | びわ湖ホール |
No.33 | |
---|---|
団体名 | (公財)日本センチュリー交響楽団 |
企画名称 | 第177回定期演奏会 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 12/12/6 |
開催場所 | ザ・シンフォニーホール |
No.34 | |
---|---|
団体名 | (一財)東京シティ・フィル財団 |
企画名称 | 第264回定期演奏会 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 12/12/10 |
開催場所 | 東京オペラシティ |
No.35 | |
---|---|
団体名 | 日本現代音楽協会 |
企画名称 | <扉 未知なる創造へ> 現代の音楽展2013 |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 13/1~3月 |
開催場所 | 中目黒GTホール他 |
No.36 | |
---|---|
団体名 | (特非)トリトン・アーツ・ネットワーク |
企画名称 | クァルテット・ウィークエンド2012-2013 |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 13/1月、2/16、3/17 |
開催場所 | 第一生命ホール |
No.37 | |
---|---|
団体名 | スタジオ・コンモート |
企画名称 | 新しい古楽器 no.2 |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 13/2/12 |
開催場所 | 淀橋教会、小原記念チャペル |
No.38 | |
---|---|
団体名 | (財)東京フィルハーモニー交響楽団 |
企画名称 | 特別演奏会「グレの歌」 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 13/2/23 |
開催場所 | オーチャードホール |
決定件数:38件 助成決定金額:1,900万円
※所属は助成当時のものです(敬称略)
No.1 | |
---|---|
氏名 | 三枝 まり(さえぐさ まり) |
所属 | 東京芸術大学音楽研究センター 教育研究助手 |
研究・研修テーマ | 戦前の交響曲創作 ―諸井三郎を中心に― |
No.2 | |
---|---|
氏名 | 早坂 牧子(はやさか まきこ) |
所属 | ブリストル大学 学生 |
研究・研修テーマ |
研究成果レポート
近代英国におけるオルガンの世俗化・大衆化: 1880-1940年代の公共・娯楽施設及び メディアを中心としたオルガン文化の発展と受容 |
No.3 | |
---|---|
氏名 | 柴田 真希(しばた まき) |
所属 | 東京芸術大学大学院 博士課程音楽研究科音楽学専攻4年 |
研究・研修テーマ | 研究成果レポート 黒川能上座の芸系成立に関する資料調査 |
決定件数:3件 助成決定金額:100万円