No.1 | |
---|---|
団体名 | カスヤの森現代美術館 |
企画名称 | 若江漢字 《絵画 克服される現在》 |
部門 | 絵画、彫刻 |
開催時期 | 20/3/21~5/10 |
開催場所 | カスヤの森現代美術館 |
No.2 | |
---|---|
団体名 | 公立大学法人 青森公立大学 |
企画名称 | 展覧会「いのちの裂け目―アジアを生きる女性による、青森市文化財へのアプローチ」(仮) |
部門 | インスタレーション |
開催時期 | 20/4/11~6/21 |
開催場所 | 青森公立大学 国際芸術センター青森 |
No.3 | |
---|---|
団体名 | 川崎市岡本太郎美術館 |
企画名称 | 音と造形のレゾナンス―バシェ音響彫刻と岡本太郎の共振(仮) |
部門 | 彫刻 |
開催時期 | 20/4/25~7/12 |
開催場所 | 川崎市岡本太郎美術館 |
No.4 | |
---|---|
団体名 | 一般社団法人 すでぃる |
企画名称 | 沖縄アジア国際平和芸術祭2020 |
部門 | 絵画、版画、彫刻、インスタレーション、写真、映像 |
開催時期 | 20/5月~12月 |
開催場所 | 沖縄県那覇市、糸満市、沖縄市、南風原町、名護市ほか |
No.5 | |
---|---|
団体名 | 東アジア絵画のなかヘートランスする「日本画」の可能性 |
企画名称 | 東アジア絵画のなかヘートランスする「日本画」の可能性(仮) |
部門 | 絵画 |
開催時期 | 20/6/9~6/30 |
開催場所 | 東京都美術館 |
No.6 | |
---|---|
団体名 | tmyc |
企画名称 | 「都市のみる夢」展 |
部門 | インスタレーション |
開催時期 | 20/6/20~7/2(予定) |
開催場所 | 東京都美術館 |
No.7 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 いたみ文化・スポーツ財団 伊丹市立美術館 |
企画名称 | ピーター・シス展(仮) |
部門 | 絵本・映像 |
開催時期 | 20/7/4~8/30 |
開催場所 | 伊丹市立美術館 |
No.8 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 札幌市公園緑化協会 |
企画名称 | モエレ沼公園グランドオープン15周年記念展 「山内 悠 惑星」 |
部門 | 写真 |
開催時期 | 20/7/18~8/30 |
開催場所 | モエレ沼公園ガラスのピラミッド |
No.9 | |
---|---|
団体名 | 市立小樽美術館 |
企画名称 | 北前船の華~北海道に渡った九谷焼(小樽・後史編)(仮) |
部門 | 陶芸・民俗資料 |
開催時期 | 20/7/18~9/20 |
開催場所 | 市立小樽美術館 |
No.10 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 鹿児島県文化振興財団 鹿児島県霧島アートの森 |
企画名称 | チェ・ジョンファ展(仮) |
部門 | 彫刻 |
開催時期 | 20/7/22~9/22 |
開催場所 | 鹿児島県霧島アートの森アートホール |
No.11 | |
---|---|
団体名 | 大和田俊展実行委員会 |
企画名称 | 大和田俊個展(仮) |
部門 | インスタレーション |
開催時期 | 20/7/28~9/22 |
開催場所 | 小山市立車屋美術館 |
No.12 | |
---|---|
団体名 | すみだ向島EXPO |
企画名称 | すみだ向島EXPO |
部門 | 絵画、版画、彫刻、インスタレーション、写真、映像、パフォーマンス |
開催時期 | 20/8/8~9/6 |
開催場所 | すみだ生涯学習センター・ユートリア。街中会場(20箇所程度) |
No.13 | |
---|---|
団体名 | Cliff Edge Project |
企画名称 | Cliff Edge Project 躍動する山河 |
部門 | 絵画、インスタレーション、映像、舞踊 |
開催時期 | 20/8/29~9/26 |
開催場所 | 伊豆市上白岩地区大宮神社、伊豆市資料館、上白岩遺跡 |
No.14 | |
---|---|
団体名 | 「彼女たちは歌う」展実行委員会 |
企画名称 | 「彼女たちは歌う」展 |
部門 | 絵画、インスタレーション、写真、映像 |
開催時期 | 20/9/5~9/20(予定) |
開催場所 | 東京藝術大学陳列館(予定) |
No.15 | |
---|---|
団体名 | 学校法人 東北芸術工科大学 |
企画名称 | みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2020 |
部門 | 絵画、版画、彫刻、インスタレーション、写真、映像、デザイン・歴史・民俗・工芸・食・音楽ほか |
開催時期 | 20/9/5~9/27*会期中の金・土・日・祝のみ開催 |
開催場所 | 山形県郷土館「文翔館」、山形まなび館、山形市街地商店街など |
No.16 | |
---|---|
団体名 | 国際芸術祭BIWAKOビエンナーレ実行委員会 |
企画名称 | 国際芸術祭BIWAKOビエンナーレ2020”森羅万象~Cosmic Dance” |
部門 | すべての芸術ジャンル |
開催時期 | 20/9/12~11/8 |
開催場所 | 滋賀県近江八幡市及び彦根市 |
No.17 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 原爆の図丸木美術館 |
企画名称 | ー丸木位里・丸木俊《原爆の図》誕生70周年特別企画展ー 内田あぐり展 身体と絵画(仮) |
部門 | 絵画 |
開催時期 | 20/10/24~21/1/24 |
開催場所 | 原爆の図丸木美術館 |
No.18 | |
---|---|
団体名 | 東北歴史博物館 |
企画名称 | 伝わるかたち/伝えるわざ―伝承と変容の日本建築 |
部門 | 絵画、建築図面、模型、文書資料 |
開催時期 | 20/9/26~11/23 |
開催場所 | 東北歴史博物館 |
No.19 | |
---|---|
団体名 | 前橋市(アーツ前橋) |
企画名称 | 「聴く Listening」(仮) |
部門 | インスタレーション、映像 |
開催時期 | 20/10~21/1 |
開催場所 | アーツ前橋 |
No.20 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 黒部市国際文化センター 黒部市美術館 |
企画名称 | 風景と食設計室ホー 展(仮称) |
部門 | インスタレーション、写真、映像、朗読 |
開催時期 | 20/10/3~12/20 |
開催場所 | 黒部市美術館 |
No.21 | |
---|---|
団体名 | 混浴温泉世界実行委員会 |
企画名称 | 梅田哲也 in BEPPU |
部門 | 絵画、版画、彫刻、インスタレーション、写真、映像、身体表現など |
開催時期 | 20/10/10~11/23 |
開催場所 | 大分県別府市内各所 |
No.22 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 ミモカ美術振興財団 |
企画名称 | 地方都市の現在 丸亀の場合(仮称) |
部門 | インスタレーション |
開催時期 | 20/10/10~21/1/11 |
開催場所 | 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 |
No.23 | |
---|---|
団体名 | 長崎県美術館(公益財団法人長崎ミュージアム振興財団) |
企画名称 | マヌエル・フランケロ展(仮称) |
部門 | 絵画 |
開催時期 | 20/10/17~21/1/3 |
開催場所 | 長崎県美術館 |
No.24 | |
---|---|
団体名 | 宮崎県立美術館 |
企画名称 | 国文祭・芸文祭開催記念 Narrative – 宮崎県立美術館の25 年(仮) |
部門 | 絵画、版画、彫刻 |
開催時期 | 20/11/14~12/20 |
開催場所 | 宮崎県立美術館 |
No.25 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 山口市文化振興財団 |
企画名称 | ホー・ツーニェン新作インスタレーション展(仮) |
部門 | インスタレーション、映像 |
開催時期 | 20/11/14~21/2/14 |
開催場所 | 山口情報芸術センター |
No.26 | |
---|---|
団体名 | 兵庫県立美術館 |
企画名称 | 注目作家紹介プログラム チャンネル11 徳重道朗 展(仮) |
部門 | インスタレーション |
開催時期 | 20/11/21~12/20(予定) |
開催場所 | 兵庫県立美術館 |
No.27 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 神奈川芸術文化財団(神奈川県民ホール) |
企画名称 | 大山エンリコイサム展(仮) |
部門 | 絵画、インスタレーション、映像 |
開催時期 | 20/12/14~21/1/23 |
開催場所 | 神奈川県民ホールギャラリー |
No.28 | |
---|---|
団体名 | 札幌国際芸術祭実行委員会 |
企画名称 | 札幌国際芸術祭2020(Sapporo International Art festival 2020) |
部門 | 絵画、彫刻、インスタレーション、映像 |
開催時期 | 20/12/19~21/2/14 |
開催場所 | 札幌芸術の森、札幌市民交流プラザ、北海道立近代美術館、北海道立三岸好太郎美術館ほか |
No.29 | |
---|---|
団体名 | Public Device 組織委員会 |
企画名称 | Public Device-彫刻の象徴性と恒久性- |
部門 | 彫刻、絵画、版画、インスタレーション、写真、映像 |
開催時期 | 20/12月初旬~12月下旬 2~3週間 |
開催場所 | 東京藝術大学美術館陳列館 |
No.30 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 横浜市ふるさと歴史財団 横浜市歴史博物館 |
企画名称 | 「しられざる横浜の仏像」(仮称) |
部門 | 彫刻 |
開催時期 | 21/1/21~3/23 |
開催場所 | 横浜市歴史博物館 企画展示室 |
No.31 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 目黒区芸術文化振興財団 |
企画名称 | 「前田家の近代美術コレクション」展(仮) |
部門 | コレクターによる収集作品 |
開催時期 | 21/2/13~3/21 |
開催場所 | 目黒区美術館 |
No.32 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 水戸市芸術振興財団 |
企画名称 | 3.11とアーティスト:芸術としてのレスポンス(仮) |
部門 | 絵画、彫刻、インスタレーション、写真、映像 |
開催時期 | 21/2/20~5/9 |
開催場所 | 水戸芸術館現代美術ギャラリー |
決定件数:32件 助成決定金額:2,000万円
※所属は助成当時のものです(敬称略)
No.1 | |
---|---|
氏名 | 横田 さやか(ヨコタ サヤカ) |
所属 | 東京大学大学院総合文化研究科 特別研究員(日本学術振興会特別研究員PD) |
出版物名 | 未来派・飛行機・ダンス |
No.2 | |
---|---|
氏名 | 加須屋 明子(カスヤ アキコ) |
所属 | 京都市立芸術大学 教授 |
出版物名 | カントルから――ポーランド前衛美術の継承と変容 |
決定件数:2件 助成決定金額:200万円
No.1 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 群馬交響楽団 |
企画名称 | 第557回定期演奏会 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 20/4/18 |
開催場所 | 高崎芸術劇場 |
No.2 | |
---|---|
団体名 | 21世紀の合唱を考える会 合唱人集団「音楽樹」 |
企画名称 | Tokyo Cantat 2020 |
部門 | 合唱 |
開催時期 | 20/4/29~5/6 |
開催場所 | すみだトリフォニーホール、第一生命ホール 他 |
No.3 | |
---|---|
団体名 | 一般社団法人 伶楽舎 |
企画名称 | 伶楽舎 雅楽コンサートno.37 芝祐靖作品集3 |
部門 | 雅楽 |
開催時期 | 20/5/14 |
開催場所 | 四谷区民ホール |
No.4 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 日本フィルハーモニー交響楽団 |
企画名称 | 第720回東京定期演奏会 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 20/5/15~5/16 |
開催場所 | サントリーホール |
No.5 | |
---|---|
団体名 | 日本橋オペラ研究会 |
企画名称 | 日本橋オペラ2020歌劇「お菊さん」日本初演 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 20/5/31 |
開催場所 | 日本橋劇場(日本橋公会堂4F) |
No.6 | |
---|---|
団体名 | 現代邦楽”考″ |
企画名称 | 第2回 現代邦楽”考”(仮) |
部門 | 邦楽 |
開催時期 | 20/6/11 |
開催場所 | 豊洲シビックホール |
No.7 | |
---|---|
団体名 | 芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカ |
企画名称 | オーケストラ・ニッポニカ 第37回演奏会、第38回演奏会 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 20/6/21、21/3/21 |
開催場所 | 紀尾井ホール |
No.8 | |
---|---|
団体名 | 特定非営利活動法人 トリトン・アーツ・ネットワーク |
企画名称 | クァルテット・ウィークエンド2020-2021 |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 20/6/28、11/3・7・8・14、21/3/14 |
開催場所 | 第一生命ホール |
No.9 | |
---|---|
団体名 | 一般財団法人 住友生命福祉文化財団 |
企画名称 | 新・音楽の未来への旅シリーズ2020 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 20/7/4、21/2/6 |
開催場所 | いずみホール |
No.10 | |
---|---|
団体名 | 一般社団法人 東京シンフォニエッタ |
企画名称 | 東京シンフォニエッタ 第47回・第48回定期演奏会 |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 20/7/9、12/3 |
開催場所 | 東京文化会館小ホール |
No.11 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 ジェスク音楽文化振興会 |
企画名称 | 第41回霧島国際音楽祭2020 |
部門 | 音楽祭、普及・育成 |
開催時期 | 20/7/16~8/2 |
開催場所 | みやまコンセール他 |
No.12 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 東京都交響楽団 |
企画名称 | 第905回定期演奏会Aシリーズ |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 20/7/20 |
開催場所 | 東京文化会館 |
No.13 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 東京都歴史文化財団 東京芸術劇場 |
企画名称 | NEO-SYMPHONIC JAZZ at 芸劇 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 20/8/16 |
開催場所 | 東京芸術劇場コンサートホール |
No.14 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 群馬草津国際音楽協会 |
企画名称 | 第41回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル |
部門 | 音楽祭 |
開催時期 | 20/8/17~8/30 |
開催場所 | 草津音楽の森国際コンサートホール、草津温泉天狗山レストハウス |
No.15 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 東京二期会 |
企画名称 | 東京二期会オペラ劇場『フィデリオ』 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 20/9/3~9/6 |
開催場所 | 新国立劇場オペラパレス |
No.16 | |
---|---|
団体名 | 一般社団法人 群馬オペラ協会 |
企画名称 | 第1回榛名湖・湖上オペラ「みづち」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 20/9/5~9/6 |
開催場所 | 榛名湖・湖上特設ステージ(群馬県高崎市榛名湖町) |
No.17 | |
---|---|
団体名 | 一般社団法人 仙台オペラ協会 |
企画名称 | 2020仙台オペラ協会 第45回記念公演「魔笛」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 20/9/6 |
開催場所 | 東京エレクトロンホール宮城 |
No.18 | |
---|---|
団体名 | 公益社団法人 広島交響楽協会 |
企画名称 | 広島交響楽団 第403回定期演奏会 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 20/9/11 |
開催場所 | 広島文化学園HBGホール |
No.19 | |
---|---|
団体名 | 特定非営利活動法人 フィルハーモニック・ウインズ 大阪 |
企画名称 | 第30回記念定期演奏会 |
部門 | 吹奏楽 |
開催時期 | 20/9/13 |
開催場所 | 住友生命いずみホール |
No.20 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 札幌交響楽団 |
企画名称 | 札幌交響楽団 第630回定期演奏会 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 20/9/25~9/26 |
開催場所 | 札幌コンサートKitara大ホール |
No.21 | |
---|---|
団体名 | ひろしまオペラ・音楽推進委員会 |
企画名称 | ひろしまオペラルネッサンス「ドン・ジョヴァンニ」 |
部門 | オぺラ |
開催時期 | 20/9/26~9/27 |
開催場所 | JMSアステールプラザ大ホール |
No.22 | |
---|---|
団体名 | 特定非営利活動法人 関西芸術振興会・関西歌劇団 |
企画名称 | 関西歌劇団 第101回定期公演 「アドリアーナ・ルクヴルール」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 20/9/26~9/27 |
開催場所 | 吹田市文化会館メイシアター |
No.23 | |
---|---|
団体名 | 一般社団法人 名古屋二期会 |
企画名称 | 名古屋二期会定期オペラ公演 歌劇「魔笛」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 20/10/3~10/4 |
開催場所 | 愛知県芸術劇場大ホール |
No.24 | |
---|---|
団体名 | 公益社団法人 関西二期会 |
企画名称 | 関西二期会第94回オペラ公演「ドン・ジョヴァンニ」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 20/10/24~10/25 |
開催場所 | 兵庫県立芸術文化センター KOBELCOホール |
No.25 | |
---|---|
団体名 | 学校法人 大阪音楽大学 |
企画名称 | 第56回オペラ公演「鬼娘恋首引」「カーリュー・リヴァー」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 20/11/6、11/8 |
開催場所 | ザ・カレッジ・オペラハウス |
No.26 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 日本センチュリー交響楽団 |
企画名称 | 第250回定期演奏会 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 20/11/12 |
開催場所 | ザ・シンフォニーホール |
No.27 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 関西フィルハーモニー管弦楽団 |
企画名称 | 第315回定期演奏会 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 20/11/20 |
開催場所 | ザ・シンフォニーホール |
No.28 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 新日本フィルハーモニー交響楽団 |
企画名称 | 第 627 回 定期演奏会 トパーズ<トリフォニー・シリーズ> |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 20/11/20~11/21 |
開催場所 | すみだトリフォニーホール |
No.29 | |
---|---|
団体名 | 国立大学法人 東京藝術大学 藝大フィルハーモニア管弦楽団 |
企画名称 | 藝大フィルハーモニア管弦楽団 ウルグアイ公演 及び アルゼンチン公演(仮) |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 20/11/25、28 |
開催場所 | ウルグアイ:ソリス劇場、アルゼンチン:コロン劇場 |
No.30 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 箕面市メイプル文化財団 |
企画名称 | DICSCOVER NIPPON 箏の最先端をゆく |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 20/12/12 |
開催場所 | 箕面市立メイプルホール大ホール |
No.31 | |
---|---|
団体名 | 特定非営利活動法人 日本現代音楽協会 |
企画名称 | 世界に開く窓 アンサンブル・ルシェルシュ来日公演(仮) |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 20/12/3 |
開催場所 | 東京オペラシティリサイタルシティ |
No.32 | |
---|---|
団体名 | 一般社団法人 東京ニューシティ管弦楽団 |
企画名称 | 第136回定期演奏会 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 21/1/24 |
開催場所 | 東京芸術劇場 |
No.33 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 日本オペラ振興会 |
企画名称 | 藤原歌劇団公演 オペラ「ラ・ボエーム」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 21/1/30、31、2/6、2/27 |
開催場所 | 東京文化会館、 愛知県芸術劇場、 兵庫県芸術文化センター |
No.34 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 |
企画名称 | 定期演奏会 みなとみらいシリーズ 第365回 相模原公演 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 21/2/6 |
開催場所 | 相模女子大学グリーンホール |
No.35 | |
---|---|
団体名 | 一般社団法人 北海道二期会 |
企画名称 | Hitaruオペラプロジェクト 歌劇「蝶々夫人」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 21/2/21 |
開催場所 | 札幌文化芸術劇場hitaru |
No.36 | |
---|---|
団体名 | ミュージック・フロム・ジャパン推進実行委員会 |
企画名称 | ミュージック・フロム・ジャパン2021年音楽祭 実験音楽を通しての日韓米交流 |
部門 | 室内楽、音楽祭、創作、普及・育成 |
開催時期 | 21/3/3~7 |
開催場所 | コロンビア大学、国際交流基金日本文化センター他 *全てNew York市内 |
No.37 | |
---|---|
団体名 | 公益財団法人 びわ湖芸術文化財団 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール |
企画名称 | びわ湖ホールプロデュースオペラ ワーグナー作曲『ローエングリン』 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 21/3/6~3/7 |
開催場所 | 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホール |
No.38 | |
---|---|
団体名 | アントネッロ合同会社(アントネッロ) |
企画名称 | アントネッロ・オペラ・フレスカ G.F.ヘンデル作曲 オペラ〈ジュリオ・チェーザレ〉 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 21/3/11、13 |
開催場所 | 川口総合文化センター リリア音楽ホール |
No.39 | |
---|---|
団体名 | 特定非営利活動法人 東京オペラ・プロデュース |
企画名称 | 東京オペラ・プロデュース第107回定期公演 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 21/3/13~3/14 |
開催場所 | 新国立劇場 中劇場 |
決定件数:39件 助成決定金額:1,980万円
※所属は助成当時のものです(敬称略)
No.1 | |
---|---|
氏名 | 岡本 佳子(オカモト ヨシコ) |
所属 | 東京大学教養学部附属教養教育高度化機構 特任講師 |
研究・研修テーマ | バルトークの舞台作品をめぐる人的交流: 女性登場人物の役割を中心に |
No.2 | |
---|---|
氏名 | 中島 瑞稀(ナカジマ ミズキ) |
所属 | 東京藝術大学音楽研究科音楽文化学専攻音楽学修士課程 1年 |
研究・研修テーマ | 研究成果レポート F.シューベルトのミサ曲における典礼式文の改変とその意義――オーストリア及びドイツ・カトリック圏の同時代作曲家との比較を通して |
No.3 | |
---|---|
氏名 | 神保 夏子(ジンボウ ナツコ) |
所属 | 日本学術振興会特別研究員PD、東京藝術大学他非常勤講師 |
研究・研修テーマ | 国際音楽コンクールの教育的影響に関するグローバル史的研究ー1950~60年代を中心に |
No.4 | |
---|---|
氏名 | 堀内 彩虹(ホリウチ アヤコ) |
所属 | 東京大学大学院総合文化研究科 博士課程 |
研究・研修テーマ | 他者の歌声を聴く経験に関する現象学的研究:歌声に特化した音楽聴取理論の構築 |
No.5 | |
---|---|
氏名 | 小林 佳織(コバヤシ カオリ) |
所属 | 青山学院大学大学院 文学研究科 博士後期課程2年 |
研究・研修テーマ | 研究成果レポートジュール・マスネ(1842-1912)のオペラ作品における音楽の演劇的用法――間奏曲と「聞こえる音楽」を中心に |
No.6 | |
---|---|
氏名 | 山本 明尚(ヤマモト アキヒサ) |
所属 | 東京藝術大学大学院音楽研究科音楽文化学専攻博士課程 |
研究・研修テーマ | 研究成果レポート プロレトクリトの音楽理念における古典の問題 |
No.7 | |
---|---|
氏名 | 森 佳子(モリ ヨシコ) |
所属 | 早稲田大学ほか非常勤講師 |
研究・研修テーマ | 研究成果レポート19世紀パリのグランド・オペラに関する研究ー音楽と視覚的要素の融合を中心に |
No.8 | |
---|---|
氏名 | 栗田 桃子(クリタ モモコ) |
所属 | 桐朋学園大学大学院博士後期課程 |
研究・研修テーマ | カロル・シマノフスキのピアノ書法の変容―管弦楽編曲との関連― |
No.9 | |
---|---|
氏名 | 井上 果歩(イノウエ カホ) |
所属 | 東京藝術大学大学院博士後期課程 |
研究・研修テーマ | 研究成果レポートケルンのフランコ『計量音楽技法』の受容と伝播 |
No.10 | |
---|---|
氏名 | 黒田 哲平(クロダ テッペイ) |
所属 | 桐朋学園大学音楽学部 学生 |
研究・研修テーマ | ブラームス「新しい道」の意味 ~その創作の過程と彼が発見していった音楽~ |
決定件数:10件 助成決定金額:220万円