No.1 | |
---|---|
団体名 | 「森と木のプロジェクト ―Three Trees」実行委員会 |
企画名称 | 「森と木のプロジェクト ―Three Trees」 |
部門 | 写真・映像・インスタレーション・国際交流 |
開催時期 | 09/4/10~4/26 |
開催場所 | 阿波和紙伝統産業会館 |
No.2 | |
---|---|
団体名 | 別府現代芸術フェスティバル2009実行委員会 |
企画名称 | 別府現代芸術フェスティバル2009 「混浴温泉世界」 |
部門 | 国際現代芸術展 |
開催時期 | 09/4/11~6/14 |
開催場所 | 別府市内各所 |
No.3 | |
---|---|
団体名 | 群馬県立近代美術館 |
企画名称 | 石内 都 infinity ~存在の行方(仮称) |
部門 | 写真 |
開催時期 | 09/4/25~6/14 |
開催場所 | 群馬県立近代美術館 |
No.4 | |
---|---|
団体名 | 津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん |
企画名称 | 「自然との共生、自然のいとしさ」「I am a beads. ~that’s my portrait 菊池歩の世界」、「縄文の美・現在の美」、「自然のいとしさと畏敬 音楽家の表現」 |
部門 | 絵画・工芸 |
開催時期 | 09/4/25~6/30、7/18~8/23、10/10~11/8 |
開催場所 | 津南町農と縄文の体験実習館 なじょもん |
No.5 | |
---|---|
団体名 | 「バッハ展」実行委員会 |
企画名称 | バッハ展 知られざるバッハの素顔 |
部門 | 絵画・彫刻・コンピュータグラフィクス・国際交流 |
開催時期 | 09/4/28~5/10 |
開催場所 | 相田みつを美術館 |
No.6 | |
---|---|
団体名 | 「祈りをつづる染と織―タイの美しい布」展実行委員会事務局 |
企画名称 | 瀧澤久仁子コレクション 「祈りをつづる染と織―タイの美しい布」展 |
部門 | 染織 |
開催時期 | 09/6/27~8/9 |
開催場所 | 千葉市美術館 |
No.7 | |
---|---|
団体名 | (特非)日印交流を盛り上げる会 |
企画名称 | インド・フォークアートの広場 |
部門 | 絵画 |
開催時期 | 09/7/3~9/22、9/26~9/27 |
開催場所 | ミティラー美術館、代々木公園 |
No.8 | |
---|---|
団体名 | (財)成羽町美術振興財団 |
企画名称 | アート・ビジョンVol.8「小林正人展」 |
部門 | 絵画・インスタレーション |
開催時期 | 09/7/18~9/23 |
開催場所 | 成羽町美術館 |
No.9 | |
---|---|
団体名 | 倉敷市立美術館 |
企画名称 | 特別展「もーやん えっちゃん ええほんのえ 元永定正+中辻悦子 絵本原画展」 |
部門 | 絵画 |
開催時期 | 09/7/24~9/6 |
開催場所 | 倉敷市立美術館 |
No.10 | |
---|---|
団体名 | (財)伊丹市文化振興財団 |
企画名称 | ひびのこづえ展(仮称) |
部門 | インスタレーション・他 |
開催時期 | 09/7/25~9/23 |
開催場所 | 伊丹市立美術館 他 |
No.11 | |
---|---|
団体名 | 武蔵野美術大学共通彫塑研究室 |
企画名称 | 鈴木久雄展 ―彫刻の領域― (第35回中原悌二郎賞受賞) |
部門 | 彫刻 |
開催時期 | 09/7/25~11/8 |
開催場所 | 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館 |
No.12 | |
---|---|
団体名 | 大地の芸術祭実行委員会 |
企画名称 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2009 |
部門 | 彫刻・インスタレーション・国際交流 |
開催時期 | 09/7/26~9/13 |
開催場所 | 越後妻有地域 |
No.13 | |
---|---|
団体名 | 山口県立萩美術館・浦上記念館 |
企画名称 | 海のシルクロードの出発点“福建”展 |
部門 | 陶芸・工芸 |
開催時期 | 09/8/29~10/12 |
開催場所 | 山口県立萩美術館 |
No.14 | |
---|---|
団体名 | 所沢ビエンナーレ実行委員会 |
企画名称 | 第1回所沢ビエンナーレ美術展「引込線」 |
部門 | インスタレーション |
開催時期 | 09/8/28~9/23 |
開催場所 | 西武鉄道旧所沢車両工場 |
No.15 | |
---|---|
団体名 | 第4回福岡トリエンナーレ実行委員会 |
企画名称 | 第4回福岡アジア美術トリエンナーレ2009 |
部門 | 絵画・版画・彫刻・国際交流・インスタレーション他 |
開催時期 | 09/9/5~11/23 |
開催場所 | 福岡アジア美術館他 |
No.16 | |
---|---|
団体名 | 萬鉄五郎記念美術館 |
企画名称 | 「集団N39」展 |
部門 | 絵画 |
開催時期 | 09/9/12~11/23 |
開催場所 | 萬鉄五郎記念美術館 |
No.17 | |
---|---|
団体名 | “fog2″インスターレション展実行委員会(仮) |
企画名称 | “fog2″インスターレション展 |
部門 | インスタレーション |
開催時期 | 09/9/15~10/15 |
開催場所 | 東京日仏学院中庭 |
No.18 | |
---|---|
団体名 | 金沢美術工芸大学・ベラクルス州立大学芸術学部文化交流展実行委員会 |
企画名称 | 金沢美術工芸大学・ベラクルス州立大学芸術学部交流展 |
部門 | 国際交流 |
開催時期 | 09/10月~10/11月 |
開催場所 | メキシコ・金沢美術工芸大学 |
No.19 | |
---|---|
団体名 | 宇部市 |
企画名称 | 第23回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展) |
部門 | 彫刻 |
開催時期 | 09/10/3~11/15 |
開催場所 | 宇部市野外彫刻美術館他 |
No.20 | |
---|---|
団体名 | (財)札幌市芸術文化財団 |
企画名称 | 山本正道展 |
部門 | 彫刻 |
開催時期 | 09/10/3~11/23 |
開催場所 | 札幌芸術の森美術館 |
No.21 | |
---|---|
団体名 | 「ボルケーノ・ラヴァーズ」実行委員会 |
企画名称 | ボルケーノ・ラヴァーズ アイスランドと日本から |
部門 | 国際交流 |
開催時期 | 09/11月~10/3月 |
開催場所 | アメリカ・日本 |
No.22 | |
---|---|
団体名 | 宇都宮美術館 |
企画名称 | 杉浦非水展(仮称) |
部門 | デザイン |
開催時期 | 09/11/15~10/1/17 |
開催場所 | 宇都宮美術館 |
No.23 | |
---|---|
団体名 | (財)八王子市学園都市文化ふれあい財団 八王子夢美術館 |
企画名称 | 特別展「世界のアートな玩具たち」 |
部門 | 玩具 |
開催時期 | 09/11/21~10/1/11 |
開催場所 | 八王子市夢美術館 |
No.24 | |
---|---|
団体名 | (財)せたがや文化財団(世田谷美術館) |
企画名称 | 内井昭蔵展 ―自然の秩序を建築に 内井昭蔵の思想と建築(仮称) |
部門 | 建築 |
開催時期 | 09/12/5~10/2/7 |
開催場所 | 世田谷美術館 |
No.25 | |
---|---|
団体名 | (財)神奈川芸術文化財団 |
企画名称 | 神奈川県民ホール開館35周年記念展 日常 場違い Everyday life Another spaces |
部門 | 彫刻・インスタレーション |
開催時期 | 09/12/16~10/1/23 |
開催場所 | 神奈川県民ホールギャラリー |
No.26 | |
---|---|
団体名 | (財)ミモカ美術振興財団 |
企画名称 | Focus 3:高嶺格:スーパーキャパシタ |
部門 | インスタレーション |
開催時期 | 10/1/24~3/31 |
開催場所 | 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 |
決定件数:26件 助成決定金額:1,750万円
No.1 | |
---|---|
団体名 | ヘンデル・フェスティバル・ジャパン実行委員会 |
企画名称 | 第7回ヘンデル・フェスティバル・ジャパン 「没後250年記念フェスティバル」 |
部門 | 音楽祭 |
開催時期 | 09/4/14、4/20、11/21、10/2/13 |
開催場所 | 浜離宮朝日ホール他 |
No.2 | |
---|---|
団体名 | 21世紀の合唱を考える会 合唱人集団「音楽樹」 |
企画名称 | Tokyo Cantat 2009 咲いた咲いた合唱の花花 |
部門 | 合唱 |
開催時期 | 09/4/29~5/5 |
開催場所 | 第一生命ホール他 |
No.3 | |
---|---|
団体名 | 日本モーツァルト研究所 |
企画名称 | 日本モーツァルト研究所設立10周年特別企画 《モーツァルトにおける未完成と完成 断片の魅力》 |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 09/5/23 |
開催場所 | HAKUJU HALL |
No.4 | |
---|---|
団体名 | 「湯浅譲二と日本の作曲家」実行委員会 |
企画名称 | ルーマニア国際現代音楽祭 「第19回現代音楽週間2009」参加公演 |
部門 | 国際交流 |
開催時期 | 09/5/23~5/26 |
開催場所 | ルーマニア |
No.5 | |
---|---|
団体名 | 関西二期会 |
企画名称 | 関西二期会第70回オペラ公演 『ラ・ボエーム』 (全4幕・原語上演字幕付) |
部門 | オペラ |
開催時期 | 09/5/30~5/31 |
開催場所 | 尼・アルカイックホール |
No.6 | |
---|---|
団体名 | クヮトロ ピアチェーリ |
企画名称 | 定期演奏会(第6回・第7回) ~ショスタコーヴィッチ・プロジェクト |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 09/5/30、11/21 |
開催場所 | 王子ホール |
No.7 | |
---|---|
団体名 | (財)日本交響楽振興財団 |
企画名称 | 「現代日本のオーケストラ音楽」第33回演奏会 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 09/6/4 |
開催場所 | 東京文化会館 |
No.8 | |
---|---|
団体名 | (社)日本オーケストラ連盟 |
企画名称 | 第10回 現代日本オーケストラ名曲の夕べ |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 09/6/3 |
開催場所 | 札幌コンサートホール |
No.9 | |
---|---|
団体名 | (財)アリオン音楽財団 |
企画名称 | 第25回<東京の夏>音楽祭2009 日本の声・日本の音 <オーケストラ・コンサート>井上道義&アンサンブル金沢 |
部門 | 音楽祭 |
開催時期 | 09/6/29 |
開催場所 | 東京オペラシティコンサートホール |
No.10 | |
---|---|
団体名 | 日本オペラ連盟 |
企画名称 | 日本オペラ連盟、兵庫県立芸術文化センター、東京二期会、愛知県文化振興事業団共同制作 佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ2009 歌劇「カルメン」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 09/6/25~6/28、6/30~7/5、7/17~7/26 |
開催場所 | 兵庫県立芸術文化センター、東京文化会館、他 |
No.11 | |
---|---|
団体名 | 日本フォーレ協会 |
企画名称 | 日本フォーレ協会創立20周年記念 フォーレ全歌曲連続演奏会(全4回のうち第1~2回) |
部門 | 歌曲 |
開催時期 | 09/7/8、11月 |
開催場所 | 東京文化会館 |
No.12 | |
---|---|
団体名 | 長岡京室内アンサンブル |
企画名称 | ヒナステラCD発売記念 ―時空を超えた音・調和へ― 長岡京室内アンサンブル演奏会(仮) |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 09/7/12~7/13 |
開催場所 | 府立府民ホール、浜離宮朝日ホール |
No.13 | |
---|---|
団体名 | (財)ジェスク音楽文化振興会 |
企画名称 | 第30回霧島国際音楽祭 |
部門 | 国際交流・音楽祭 |
開催時期 | 09/7/24~8/9 |
開催場所 | みやまコンセール他 |
No.14 | |
---|---|
団体名 | (財)関信越音楽協会 |
企画名称 | 第30回草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル |
部門 | 音楽祭 |
開催時期 | 09/8/17~8/30 |
開催場所 | 草津音楽の森国際コンサートホール |
No.15 | |
---|---|
団体名 | 二期会四国支部 |
企画名称 | 第35回二期会オペラ公演 歌劇「ラ・ボエーム」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 09/8/22~8/23 |
開催場所 | アルファあなぶきホール |
No.16 | |
---|---|
団体名 | (有)バッハ・コレギウム・ジャパン |
企画名称 | バッハ・コレギウム・ジャパン イギリス公演(エディンバラ音楽祭) |
部門 | 国際交流 |
開催時期 | 09/8/24~8/26 |
開催場所 | イギリス |
No.17 | |
---|---|
団体名 | 名古屋二期会 |
企画名称 | 定期オペラ公演「真夏の夜の夢」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 09/9/5~9/6 |
開催場所 | 愛知県芸術劇場 |
No.18 | |
---|---|
団体名 | 首都オペラ |
企画名称 | 第18回公演「マルタ」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 09/9/5~9/6 |
開催場所 | 神奈川県民ホール |
No.19 | |
---|---|
団体名 | 仙台オペラ協会 |
企画名称 | 2009仙台オペラ協会 第34回公演「魔笛」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 09/9/5~9/6 |
開催場所 | 東京エレクトロンホール宮城 |
No.20 | |
---|---|
団体名 | 北海道モーツァルト協会 |
企画名称 | 祝祭・国際モーツァルトin北海道2009 |
部門 | 音楽祭 |
開催時期 | 09/9/7、9/13 |
開催場所 | 函館市芸術ホール他 |
No.21 | |
---|---|
団体名 | 東京シンフォニエッタ |
企画名称 | アムステルダム公演 ~「ガウデアムス国際音楽週間」 |
部門 | 国際交流 |
開催時期 | 09/9/9、9/11 |
開催場所 | アムステルダム |
No.22 | |
---|---|
団体名 | 伶 樂 舎 |
企画名称 | 伶楽舎ヨーロッパ公演2009 |
部門 | 国際交流 |
開催時期 | 09/9/19~10/2 |
開催場所 | フランス・イタリア他 |
No.23 | |
---|---|
団体名 | 新交響楽団 |
企画名称 | 芥川也寸志没後20年記念演奏旅行 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 09/9/21~9/22、10/12 |
開催場所 | 新潟、東京 |
No.24 | |
---|---|
団体名 | 日本ヘンデル協会 |
企画名称 | コンサートシリーズVol.14 オペラ「オットーネ」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 09/9/23 |
開催場所 | 北とぴあ |
No.25 | |
---|---|
団体名 | 古典四重奏団 |
企画名称 | 《クァルテット・ウィークエンド 2009-2010》 古典四重奏団 ショスタコーヴィチ・ツィクルス Vol.2 |
部門 | 室内楽 |
開催時期 | 09/10/3、11/3 |
開催場所 | 第一生命ホール |
No.26 | |
---|---|
団体名 | (財)びわ湖ホール |
企画名称 | 沼尻竜典オペラセレクション アルバン・ベルク作曲 歌劇「ルル」(3幕完成版) |
部門 | オペラ |
開催時期 | 09/10/4 |
開催場所 | びわ湖ホール |
No.27 | |
---|---|
団体名 | オーケストラ・プロジェクト |
企画名称 | オーケストラ・プロジェクト2009 オーケストラ・パフォーマンスの現在 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 09/10/15 |
開催場所 | 東京芸術劇場 |
No.28 | |
---|---|
団体名 | 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団 |
企画名称 | 現代音楽シリーズ Vol.19 ~西洋と日本 その点と線~ (近代・現代そして未来へ) |
部門 | オーケストラ・合唱 |
開催時期 | 09/10/25 |
開催場所 | いずみホール |
No.29 | |
---|---|
団体名 | モーツァルト劇場 |
企画名称 | オッフェンバック作曲 喜歌劇「チュリパタン島 愛の讃歌」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 09/11/7~11/8 |
開催場所 | 浜離宮朝日ホール |
No.30 | |
---|---|
団体名 | (財)北区文化振興財団 |
企画名称 | 北とぴあ国際音楽祭2009 グルック オペラ・コミック 《思いがけないめぐり会い、またはメッカの巡礼》 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 09/11/13、11/15 |
開催場所 | 北とぴあ |
No.31 | |
---|---|
団体名 | 芥川也寸志メモリアル オーケストラ・ニッポニカ |
企画名称 | 第16回、第17回演奏会 |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 09/11/15、10/3/14 |
開催場所 | 紀尾井ホール他 |
No.32 | |
---|---|
団体名 | (財)新日本フィルハーモニー交響楽団 |
企画名称 | 第455回定期演奏会 サントリーホール・シリーズ |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 09/11/18 |
開催場所 | サントリーホール |
No.33 | |
---|---|
団体名 | (財)東京二期会 |
企画名称 | 東京二期会オペラ劇場 R・シュトラウス作曲 1幕の会話劇「カプリッチョ」字幕付原語(ドイツ語)上演 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 09/11/20~11/23 |
開催場所 | 日生劇場 |
No.34 | |
---|---|
団体名 | (財)東京交響楽団 |
企画名称 | 第573回定期演奏会 ヤナーチェク:歌劇「ブロウチェク氏の旅行」(セミ・ステージ形式・日本初演) |
部門 | オーケストラ |
開催時期 | 09/12/6 |
開催場所 | サントリーホール |
No.35 | |
---|---|
団体名 | (特非)オペラ徳島 |
企画名称 | 第12回公演 ヨハン・シュトラウスII作曲オペレッタ「こうもり」全3幕 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 09/12/19 |
開催場所 | 徳島市文化センター |
No.36 | |
---|---|
団体名 | 東京オペラ・プロデュース |
企画名称 | 東京オペラ・プロデュース第85回定期公演 オペラ「マダム・サン=ジェーヌ(戦場を翔ける女)」日本初演 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 10/1/16~1/17 |
開催場所 | 新国立劇場 |
No.37 | |
---|---|
団体名 | (特非)オペラ彩 |
企画名称 | オペラ彩第26回定期公演 オペラ「仮面舞踏会」 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 10/1/23~1/24 |
開催場所 | 和光市民文化センター |
No.38 | |
---|---|
団体名 | (有)オペラシアターこんにゃく座 |
企画名称 | 『三文オペラ』(仮題) |
部門 | オペラ |
開催時期 | 10/2/5~2/7 |
開催場所 | 世田谷パブリックシアター |
No.39 | |
---|---|
団体名 | Music from Japan, Inc. |
企画名称 | ミュージック・フロム・ジャパン創立35周年記念音楽祭 |
部門 | 国際交流 |
開催時期 | 10/2/16~2/25 |
開催場所 | アメリカ |
No.40 | |
---|---|
団体名 | LIP presents OPERA |
企画名称 | Vol.10 プッチーニ作曲オペラ「修道女アンジェリカ」全1幕、 マスカーニ作曲「友人フリッツ」全3幕 |
部門 | オペラ |
開催時期 | 10/3/21~3/22 |
開催場所 | 北とぴあ |
決定件数:40件 助成決定金額:2,250万円
No.1 | |
---|---|
団体名 | 日本現代音楽協会 |
企画名称 | 現音・秋の音楽展2009 |
部門 | 創作発表 |
開催時期 | 09/10~11月 |
開催場所 | 東京オペラシティ |
決定件数:1件 助成決定金額:70万円
※所属は助成当時のものです(敬称略)
No.1 | |
---|---|
氏名 | 鳥谷部 輝彦(とりやべ てるひこ) |
所属 | 東京芸術大学音楽学部楽理科 教育研究助手 |
研究・研修テーマ | 中世芸能の形成過程 ―12世紀から15世紀の興福寺を中心として― |
場所・期間 | 日本・09/4~10/3 |
No.2 | |
---|---|
氏名 | 新堀 歓乃(しんぼり かんの) |
所属 | 東京芸術大学音楽学部楽理科 教育研究助手 |
研究・研修テーマ | 近現代日本における音楽としての声明 ―公開演奏記録および録音・録画資料をめぐって― |
場所・期間 | 日本・09/4~10/3 |
決定件数:2件 助成決定金額:80万円